8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日経済建設常任委員会-03月08日-01号

説明欄1つ目丸印森林整備地域活動支援事業は、森林施業集約化に必要な森林所有者同意取付け境界測量などに必要とする経費の支援をするものでありますが、林業事業体による取組実績がなかったことから、減額を行うものであります。  歳出は以上であります。  次に、歳入であります。16、17ページをお願いいたします。

長岡市議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会本会議-03月07日-02号

これまでの取組実績と、令和4年度は7,000万円と見込む森林環境譲与税で行われる事業の内容についてお伺いします。  令和4年度予算は、新規事業が多く計上され、時代変化に沿った政策課題に果敢に挑戦された予算と感じました。「感染禍を乗り越え、新たな価値の創造による活力あるまちづくりを加速する予算」と銘打たれた令和4年度予算のキャッチフレーズに込めた市長の思いを最後にお聞きして、質問を終わります。

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

2点目、県内でも2学期制を導入している自治体がありますが、教育委員会における2学期制導入に向けた取組実績をお聞きいたします。  3点目、教育委員会において、教育現場の教職員から2学期制について意見をどのように吸い上げているのか、お聞きいたします。  4点目、今後2学期制について調査研究保護者及び地域の声を聞くなど、制度導入を検討する考えはないか、お聞きいたします。  

上越市議会 2021-09-01 09月01日-01号

項目めは、コロナ禍で売上げが落ち込んだ事業者への支援について、今回の補正予算でたしか3度目となると思うんですけれども、中小企業者チャレンジ応援事業補助金が計上となりますが、この補助金のこれまでの取組実績事業者などからの要望実態、またさらなる追加補助なども含め、今後の見通しをどう捉えておられるのかもお伺いするものでございます。  

長岡市議会 2020-09-14 令和 2年決算審査特別委員会(元年度決算)−09月14日-01号

ここから派生する関係人口拡大、パイプの強化というのが今後の課題の一つというふうに考えられるわけでありますけれども、65ページに関係人口に関する事業がありますが、この範囲で質問させていただければ、この関係人口拡大に関しての取組実績でありますとか、課題についてはどんなふうに考えていらっしゃいますでしょうか。

新発田市議会 2020-03-11 令和 2年 2月定例会-03月11日-03号

今後の取組といたしましては、これまでの取組実績から、小水力発電の計画や太陽光パネル設置など、民間企業で進められている状況を踏まえ、発電施設設置や運営などのハード事業民間にお任せし、市としては環境事業意識啓発子供たちへの環境教育といったソフト事業に引き続き取り組んでいくこととしております。

柏崎市議会 2011-06-17 平成23年文教経済常任委員会( 6月17日)

複合部門取組実績につきましては、表4に記載のとおりでございます。  次の11ページをごらんください。(3)農地保全啓発活動については、アに記載のとおり、非農家による週末こめつくり隊により、市内3地区で14組の方々が地元の農業者の指導を得ながら、106アールの作付を行いました。農地荒廃防止と、こめつくり隊員と地域住民との交流による地域活性化にも寄与しております。  

  • 1